山の神の独り言
以前、七福神の森で乱舞するオニヤンマのブログ書いたよね。今そのオニヤンマのフィギアのストラップが虫よけとして流行していると言うんだよね。オニヤンマのストラップは、以前から渓流釣りのマニアの中でアブとか蜂避けに人気が出たらしいんだよね。オニヤンマの生態に詳しい人なら分かると思うけど、オニヤンマって、強い顎を持っていて、スズメバチとか大型のアブでも捕食して食べるらしいんだよね。だからオニヤンマは、アブとか蜂にとっては天敵らしくて、オニヤンマのストラップを本物のオニヤンマと勘違いした虫たちが近づかなくなると言うんだよね。オニヤンマって、大きいものだと10センチを超えるものもいるので、まさしくトンボ界の王様で、なかなか見ることも無いから、トンボファンの憧れだよね。しかも強くて、人間が最も恐れるスズメバチでさえも餌にしてしまうという昆虫界のキング的存在だよね。山の神も山林の仕事の最中に、アブに刺されることは日常茶飯事だし、スズメバチにまとわりつかれて困ることもしょっちゅうなので、是非オニヤンマ様のお力をお借りしたいと思っているんだよね。七福神の森では、オニヤンマが飛んでいるのが普通なので、オニヤンマがアブとか蜂を寄せ付けないということはあまり意識しなかったけど、トンボオブキング、オニヤンマ様改めて見直したよね。