恐山いた子の独り言
岩手県で新型コロナウイルス感染者出たよね。最後まで全国都道府県の中で感染者ゼロだった、岩手県の牙城も新型コロナウイルスにやられたというのが実感だよね。いた子としては、岩手県には最後まで頑張って欲しかったんだけど、残念だよね。それにしても、Go Toキャンペーンが始まってから、明らかに感染者の数が全国的に増えているよね。感染者は、全国で3万人を超えているし、感染推移のグラフを見ても、第1波の時より明らかに感染者は多くなっているので、第2波が起こっている様子だよね。特に目立つのは、第1波の時はさほど多くなかった、大阪、愛知、埼玉、神奈川などでの増加傾向が目立ち、それらの地区での発生者が全体の数値を押し上げている感じだよね。やはりウイルスは人から人へと感染するのだから、人々が動けば感染の確率が上がるのは当然だよね。非常事態宣言が解除されてしばらくは沈静化している様に見えていたけど、Go Toキャンペーンが始まってからジワジワと増えたから、どこかの有名人が言っている様に、Go ToキャンペーンがGo Toコロナになってしまっている様相だよね。それにしても、なんで新型コロナに対する警戒が必要なこの時期に、非常事態宣言が解除されたからといって、人が密集する飲み屋街に飲みに行かなくてはならないのかと不思議に思うのは、いた子だけだろうか?宣言が出ているか否かに関わらず、「ウイルスに感染しない、ウイルスを感染させない」がコロナウイルス時代における基本だよね。「自分の身は自分で守る、他人には迷惑をかけない」が社会生活の基本なんだから、もう一度基本に立ち返って、この標語をコロナウイルス時代の生活の基本にしたいよね。