恐山いた男の独り言
「10月24日のNHKスペシャル、大谷翔平」に感動!
10月24日に放送されたNHKスペシャル「メジャーリーガー大谷翔平、2021年の超進化を語る」という番組見た人多いと思うけど、感動したよね!番組では、この一年の大谷翔平の活躍を描きながら、父親のインタビューを交え、小学生の頃からの野球への取り組み方等を描いていたんだよね。
その中でも感動的だったのは、昨年、一昨年と肘と膝の手術で、あまり活躍できなかった時期に、地道に体づくりとか、バッティングフォームとか投球フォームの改良を続けている姿だったんだよね。その時期には、アメリカの一部のマスコミでは、所詮二刀流は無理なのではないかという論調があり、日本でもせっかく才能があるのだからどちらかに専念した方が伸びるのではないかという論調が多かったよね。当然、大谷翔平の耳にもそういうニュースは伝わっていたと思うけど、彼は当初の目的に向かって、黙々と自己改造をしていたんだよね。
確かに、今シーズンの初めに見た感じだと、日本ハムに居た頃より、体が二回りくらい大きくなっていたのは見て取れたから、怪我の間もトレーニングはしていたんだなと感じたけど、こんなに活躍するとは予想できなかったものね。番組の中でも述べられていたけど、肘の手術の後は、肘を曲げるのにも痛くて苦労していた様子だったけど、その中でもめげずに体作りに邁進していた姿は感動的だったよね。
何と言ってもすごいのは、野球に対する情熱だよね、三振した後もベンチで、今の自分のバッターボックスでの映像を見返して研究している姿は、本当に野球が好きなんだなと思わせる姿だったんだよね。大リーガーになった現在でも、高校生の時の習慣である、審判に挨拶する、全力で走るとか、グランドのごみを拾うとか、小さな事を忠実に実行している姿もただ者ではないことを彷彿させるよね。
野球選手って、有名になると周りからチヤホヤされて、飲みに出たり、遊びまわったりしてダメになる選手が多いんだけど、大谷翔平はそんなところ見られないよね。番組で、通訳の人が言っていたけど、今シーズンは、試合日程にフル出場しているので、疲労を溜めないために、1日8-9時間睡眠を取るようにしていると言っていたんだよね。9時間も寝ていたら、遊びに行く暇なんか無いから、今シーズンの成績も納得だよね。本人は、今年を最低ラインとしてさらに進化したいと言っていたから、来シーズンも楽しみだよね。