恐山いた子の独り言
「東京オリンピック無観客開催?」
東京オリンピック1都3県では無観客開催と決まったよね。オリンピックの開催か、新型コロナウイルスの影響を考慮した中止かということで国論が割れているという時点での決定ということで、「両論並立、どちらにも組しない中間的判断」と考えるべきなのかもね。
東京都での新規感染者が増加している段階で、全国から何万人という人が東京へ押しかけたら、結果は目に見えているから、新型コロナウイルスの防疫という観点からは賢明な判断だったかもしれないよね。
ヨーロッパサッカー選手権なんかは、無制限に観客を入れて開催されているけど、感染の爆発が再来するのではないかと、いた子は恐れているんだよね。オリンピックに関しては、無観客開催がアスリートに及ぼす影響というのもあると思うけど、競技だから、観客が居ようと居まいと全力で競技に臨むのがアスリートだからあまり影響は無いと思いたいよね。あとは、オリンピック開催という国際約束を果たすか果たせないかの問題で、無観客で900億円のチケット代が無になっても、東京都と日本政府が、大赤字を抱えてもやらなければならない理由もあったんだと思うよ。
最近、オリンピックって、スポーツ興行化しているから、開催しないと不都合な人達とか団体も多いんだろうね。スポンサー収入とか放映権の問題もIOCにとっては大きな問題だよね。そんなこんなで諸々考え、「大人の判断」も加味すると、無観客開催が、最も迷惑をこうむる人々とか団体が少なくなる苦肉の策なのかも?と、いた子は思うんだよね。無観客開催が決まって、自宅でテレビを見てオリンピックを観戦しようと決めた人達の、大型テレビ需要も生まれているらしいし、自宅に居れば新型コロナウイルスの感染リスクも下がるし、まずは「両者損得折半」という痛み分けで良かったんだろうね。