恐山いた男の独り言
新型コロナウイルス、猛威を振るっているよね。特に東京を中心とした大都市圏での感染者の増加が際立っているよね。人口が多いからということなんだろうけど、いた男が気になっているのは、感染経路が判明しない感染者が増えていることだよ。感染経路が判明していれば、その周囲の人間関係を封じ込めれば感染予防の効果は出ると思うけど、市中で相互の関係が全く不明な人からの感染となると、封じ込めのしようがないものね。大阪のライブハウスで感染した人が、九州で発症していたのは、まだクラスターが判明しているので打つ手はあるけど、まったく因果関係が判明しない市中感染は怖いよね。感染した人も、感染させた人も、まったく無意識の中で、不特定多数の人の間で感染が広がるんだよね。今回の新型コロナウイルスは、感染初期に喉とか鼻腔などに濃度が高くて、その時期には症状が出ないというから厄介なんだよね。いま問題になっている若者の行動を見ていると、感染を自分事と考えていないふしがあるし、若いから感染しても大丈夫という無責任な考えを持っている人が多いように見受けられるよね。重要な問題は、自分が感染することではなく、他人に感染させることだよね。無症状の状態が1週間程度と長いことと、上気道にウイルスの濃度が高いことで、飛沫感染がおこりやすいよね。ニュースで報道されているように、学校が閉鎖になるからといって、お別れパーティで「ドンチャン騒ぎ」をしていたり、休みだからといってリゾート地に集まってくつろいでいたのでは、閉鎖の意味を全く理解してないよね。万人に言えることだけど、新型コロナに感染してしまうのは仕方ないとしても、他人に感染させない方に重大な責任があるよね。